夜学舎

太田明日香の本を出すレーベルです

密鬱日記(試し読み)

『密鬱日記』は2020年5月28日から9月30日までnoteに書いていた日記です。
自分の人生に転機をもたらしたコロナ禍と心境の変化を、なるべく当時の率直な気持ちのままにを残したいと思い、出版することにしました。
アベノマスク、10万円給付、持続化給付金、ツイッターデモなど、当時の世相が反映されています。


2020
/06/01

 

 今日は疎の日(仕事がない)だけど明日は密の日(仕事がある)なので、朝から憂鬱。布団からどうしても出たくない。ここ2週間〜10日くらい寝つきが悪く、ずっと胸の圧迫感と心臓がドキドキする感じがある。多分密のストレスと仕事のストレスのせいなんだと思う。このままでは病気になってしまいそうでよくないなと思った。そういえば市の無料の電話心理相談があったはず、と思って検索してみた。私の住んでる市は、女性センターがやってるのと、自死防止のためのものと、いのちの電話があった。

 女性センターはどちらかというとDVや子どもの発達などの家族関係のものが多くて、ちょっと私は対象外という感じ。自死防止のものは、自死遺族や当事者のメンタルのケアのためのもののようだ。いのちの電話が一番24時間受付だったので朝一でかけてみたら、全然つながらなかった。困っている人がたくさんいるのだろう。昼頃かけたら繋がった。

 カウンセリングとか悩み相談の電話というのは、当たり外れが大きいイメージがあったけど、出た人はほとんど自分の意見を言わずに、ずっと相槌うって聞いてくれる感じの人で話しやすかった。だんだん喋ってて、何が嫌なのか整理されてきた。

 嫌なことを箇条書きすると

 

・緊急事態宣言が解除されて、電車が混んできた

・今も一応県外移動は自粛となっているはずなのに、通勤しないといけない→これは調べたら誤解で、もう県外移動はオッケーになっていた(6/2追記)

・自粛しないといけないのに混んだ電車で通勤することに不満があるけど、それを職場の人には言いにくい→自粛期間はもう終わっていた(6/2追記)

・コロナでうちに引きこもっていた間に不安と恐怖が増幅されて、他人と人が密集している場所が怖くなっている

・そのせいで他人に対する許容量がすごく減っている、またそういう他人を受け容れられない自分に対してもダメな人間のように思う

・特定の店でしか買い物、外食できなくて、家事がしんどい

・息抜きするために遠くへ行けない、インターネットで息抜きしようとすると暗いニュースと怒っている人ばかりで疲れて息抜きの場がない

・人と会えないし会うにしても、些細なことが気になって余計ストレスがたまる

・ネットで息抜きしようとすると、政権批判や、クラウドファンディングのニュースが多すぎて自分も何かしないといけない気持ちになって全然息抜きにならず、それで逆に疲れる。また、一緒に怒ったり、寄付できない自分がダメな人間のように思う

・オンラインイベントも多すぎて、何もできない自分がダメな人間のように思う

 

 などなど。ずっとすごく愚痴りたかったんだけど、自分は家族いるしとか、仕事あるしとか、子どもいないしとか、医療従事者の人の方が大変だしとか色々思って、愚痴る資格がないんだと思っていた。でも、相談員の人に、ガワだけ比較しても意味がなくて、その人にはその人なりのしんどさがあって、それは人と比べられるものじゃないから、それは我慢したり比べなくていいんですよと言われたら、愚痴っていいんだと思えた。

 仕事がぎゅうぎゅうでしんどくて、勤めている日本語学校が休みになった不安で編集の仕事入れすぎたのは自業自得だから、仕事で首が回らなくなっているのも、自分のせいだから文句言ったらいけないと思っていたけど、不安だからそういうのもしょうがないですよって言ってもらえた。

 クラファンとか、ニュースに反対するのも、あなたは今傷ついて大変な状態なんだから、その上で人の支援なんてできないから、まずは休んだ方がいいですって。そういうのはできる人に任しといたらいいって言われた。そしたら、私はコロナ流行り出してから辛い時とか全然泣けなかったんだけど、すごい涙が出てびっくりした。いっぱい泣いたら少しスッキリした。

 アメリカで黒人の人やヒスパニックの人が死亡率が高いっていうニュース見て、現場労働者にそういう人たちが多いから、人種差別の構造が現れてるって話とか、うちにいてステイホームできるっていうのは、特権的な身分だからみたいな話をすごい見て、しんどくなってた。怖がっているのは恵まれてるからなのもとか、頭ではわかるけど、怒られてるみたいですごい嫌だった。

 私はそこまで自粛警察にはならなかったけど、今の自分の密警察みたいな状態が行き過ぎたら自粛警察になるのかなと思った。よく知識があったら差別しないって言う。自分もその言葉を信じてきた。もちろん差別的なことはしたらダメなんだけど、ただ今まで頭で信じてて行動してきたことが全部ひっくり返ったみたいで、そういう自分にがっかりした。

 自分の頭と行動の落差が何に由来するのかよく考えたら、私も当事者なんだった。仕事断ったらなくなるかもと思うから怖いのに出勤してるし、今のうちにいっぱい稼いどかないとこの先仕事なくなったらどうしようみたいな不安があるから、無理して編集の仕事入れちゃう。自分はステイホームできる恵まれてる立場に見えるけど、そうでもなかった。だから自分の辛さに目が行かなかったんだと思う。自分が辛くないと思っているから、他に目を向けろって言われたら説教されてるみたいに感じたり、他人の些細なことが気になってしまってた。

 コロナでは、みんな当事者みたいな状態で、その中にグラデーションがある。大きな構造で語られることと、個別の事情は違う。でも、個別の事情と別に大きな構造の中では特権的な立場にいるからって、その人がしんどくないってわけじゃない。そのことで変に罪悪感持ったり、自分が傷ついてるのに我慢しなくていい。

 そして、そこを見逃すと、批判の矛先が変な方向にいく。しんどい時には、他人のことを思いやるとか、連帯するとか、不正義に立ち向かう気力がなくなる。そして、立ち上がれ、抗議しろ、連帯しろって声が、できない、しない自分が怒られてるみたいに聞こえてくる。するとくるっと回って、そういう当事者やそこに連帯している人が敵に見えてきちゃったりして、すごくしんどいことになるんだと思う。

 個人的なことは社会的なことっていうけど、まずは自分のこと一番気にした方がいい。自分の気持ちとか、心の声とかをちゃんと聞いた方がいい。構造とは別に、自分の大変さや辛さに目を向けた方がいい。そうしないと、人のことなんて考えられないし、逆に人を攻撃しちゃったりする。元気になったら次はそういうことを気にしたらいいから、余裕のない人はまずは休もう。


お買い求めはこちらから〜

hirasumashobo.stores.jp

webshopはこちら→https://yagakusha.thebase.in/